How to

塗装においてケレンの重要性

塗り始める前の一番大事な下地処理、DIYにも役に立つ様なケレンの種類や重要性を紹介します。

下地処理

まずはケレン作業。浮いてる塗膜やサビを除去

この作業が一番大事です

仕上がり、耐用年数はケレンで決まると言っても過言ではありません!!!!!

ホームセンターなどでもお手軽に塗料も手に入るのでDIYで塗られる方もいると思いますが

ケレン作業、下地処理を怠らないようにしたほうがいいです。

地味で疲れますけどね(;´Д`)

ホコリやコケの上には密着が悪くなるので、できるだけ取り除いてあげて塗膜の密着を良くしてあげたいです。

  • カワスキで叩いたり
  • 削ったり
  • マジックロン(金タワシみたいなやつ)で擦る
  • ワイヤーブラシで擦る
  • 電動工具で削る
  • サンドペーパーで目荒し

ケレンにも種類

ケレンにも種類があって

  • 1種ケレン
  • 2種ケレン
  • 3種ケレン
  • 4種ケレン

と大きく分けて4種類あります。

1種ケレン

1種はサンドブラストって細かい砂や金属片などを使った研磨剤を機械を使って高圧力で磨いていく工法でかなりの大掛かりな工法だから一般の家ではなくもっと大きな建物や橋での作業になります。

2種ケレン

2種はデスクサンダーなど機械工具を使っての作業になります。

手で作業するより圧倒的に作業は捗りしっかりとした下地処理ができます!!!

先端を交換する事によって、削る、磨く、切断といった事ができるからとても便利です。

取り扱いは注意が必要

安全第一

ですが…

  • 騒音がでる
  • ホコリが舞う
  • 除去された旧塗膜が舞う

といったデメリットもあるので注意が必要です。

ホコリやケレンカスが舞うので場合によっては養生が必要になってきたりもしますね。

3種ケレン

滑膜残し死膜除去

1種、2種は旧塗膜は完全に除去する前提ですので3種は密着している塗膜は残して密着していない塗膜を取り除きます。

電動工具や手工具を使っての作業になります。

3種ケレンの中にもサビの範囲、量によって3パターんに別れているみたいですが、作業自体は電動工具、手工具での作業となります。

4種ケレン

軽く目荒しをするくらいのケレン。

浮いてる塗膜をカワスキやヘラで削ぎ落としたり、錆びてる箇所にマジックロン(金タワシ)で擦ってサビ落としホコリを除去します。

ケレンの使い分け

1種は一般住宅向けじゃないので2種、3種、4種を使い分けると思うのですが、

その判断は職人の判断か監督が判断すると思います。

  • サビの範囲
  • 塗膜のハガレ
  • 腐食箇所
  • ホコリの溜まり具合

で使い分け、提案すれば良いと思います 。

まとめ

一軒家などに行われるケレンは2.3.4種ケレンが一般的で、サビの範囲、塗膜の劣化度合いによって判断、提案すると思います。

下地処理はとても重要でケレン処理を怠ると結果、仕上がりが悪くなるうえに作業効率が落ちます。

塗装とは劣化を防ぐため、美観のためにおこなわれると思うのですが、家という資産を守るためにも適切な下地処理、手遅れになる前に定期的なメンテナンスが必要だと自分は考えます。

ではでは参考になれば幸いです

現場からは以上で〜す。 御安全に